【9/8~9/14】
こんにちは、三浦ひろきです。
一昨日の夜、大雨警報が出ていました。
最近続きますね。
その日も裏山から流れてくるわ流れてくるわ・・・。
溝蓋あげたり、ブロックを使って水の流れを変えたりしながら、なんとか浸水を食い止めました。
水害対策、考えないといけません・・・。
定例議会、真っ只中です。
前号で今議会の一般質問の内容を掲載させていただきました。
その中にもあった、旭温泉あさひ荘を視察してきました。
あさひ荘には、木質バイオマスボイラーが導入されていて、その燃料に使われている木質チップは、
100%市内産で森林組合から供給されています。
電気代・燃料代が導入前より1割削減されたということですが、燃料調達代も地域に還元されていますから、
地域経済の循環に貢献していると言えます。
一方で燃料に課題も。
燃料の含水率は50%未満でボイラーは稼働しますが、実際には20%程度まで乾燥させたものを使用しているとのこと。
燃焼による煙や臭いによる近隣被害への配慮です。
燃料を乾燥させる材の保管場所の確保が課題の一つ。
安定供給できなければ、市内調達率も下がり、結局市外から購入することになる。
せっかくの設備投資の効果が低くなってしまいます。
仕組みは全体最適を考えてつくるもの。
必要な予算はきちんとつけて、「本物の循環」の仕組み構築が必要です。
こうした活動が市内でもっと活発に、自然に取り入れられるよう、浜田市地産地消条例の対象項目に「エネルギー」が加わるよう、
働きかけていきたいと思います。
行政も市民も一緒になって意識をたかめていきましょう。
今週末は、運動会に敬老会。
イベント盛りだくさんで、僕も各所ご挨拶にあがる予定です。
すばらしい週末を!
– 主な日程 –
8日:しまコトアカデミー(メンター)
9日:在京浜田会
10日:総務文教委員会
11日:福祉環境委員会
12日:産業建設委員会
13日:全員協議会、予算委員会、議員運営委員会、議会広報広聴委員会