【8/18〜8/31】
こんにちは、三浦ひろきです。
ゴーッと昨夜の雨音は怖かったですね・・・。
先般の豪雨被害箇所に影響がなければ良いのですが。
水量が増していますので、お気をつけてお過ごし下さい。
さて、一昨日、9月議会が招集されました。
会期は9月28日まで。
平成30年度の決算ですので、事業の遂行状況をしっかりみたいと思います。
まずは一般質問。
僕は、9月3日(月)の朝一番、
二度目の先鋒です。
今回、選んだテーマは、地域エネルギーの開発と民間活力の活用についてです。
エネルギーの地産地消や、公共資産で稼ぐ事業づくりを推進すべきという視点をもって、浜田市の考え方を問います。
以下、質問の概要です。
1 地域エネルギーの開発について
(1)浜田市のエネルギー政策について
①環境に関する各種計画の更新をどのように行うか。
②これまでの計画の評価をどのように行なったか。
③新市まちづくり計画における方針と総合振興計画のそれは整合性がとれているか。
④庁内横断的なエネルギー政策の議論が行われているか。
(2)再生可能エネルギーの導入促進について
①住宅用太陽光発電システム設置補助事業の実績と評価はどうか。
②公共施設等における再生可能エネルギーの設備導入の実績と評価はどうか。
③(防災の観点から)発電・蓄電設備の整備についてどのように考えているか。
(3)環境教育について
①ESD(持続可能な開発のための教育)に関する取組みの状況はどうか。
2 民間活力の活用について
(1)民間活力推進方針について
①浜田市事務事業の外部化(民間委託等)に関する指針にそって取組みがなされたか。
②指針策定後の民間投資の規模はどの程度か。
③公共施設整備等に際して、PPP/PFI の導入・手法の選択についてのプロセスはどのようなものか。
(2)行政サービスの充実について
①民間事業者との人事交流の実績はどうか。
②職員の能力開発はどのように行なわれているか。
CATVでの放映時間は以下の通りです。
ご覧いただけるとうれしいです。
▶︎石見ケーブルテレビ:9月4日(火)17:00〜
▶︎三隅ケーブルテレビ:9月10日(月)19:45〜
すばらしい週末を!
– 主な日程 –
18日 しまコトアカデミー(メンター)
22日 決算に関する勉強会
23日 議員運営委員会、御便殿見学
24日 一般質問提出
27日 会派勉強会、大学生との交流会
30日 本会議、全員協議会、産業建設委員会