【3/19〜5/20】
こんにちは、三浦ひろきです。
クールビズも始まり、一気に季節が変わりましたね。
6月定例会議がもうすぐ始まります。
4月は統一地方選の手伝いなどもありましたが、この間も各委員会が開かれ、所管事務調査などを行っています。
所属する総務文教委員会では、現在、不登校児童生徒の支援のあり方について取り上げています。
先日は、市内にあるやまびこ学級と青少年サポートセンターを視察し、活動状況を伺いました。
今後市外にも同様の活動を視察予定で、研究を進めていきます。
また、状況の進捗もお知らせしていきたいと思います。
さて、現在、市内では、地域井戸端会(議会報告会)を開催中です。
コロナウイルス感染対策として3年間開催を見送っていましたが、この度再開することに。
今回は、市内の全まちづくりセンターを含め26箇所での開催です。
皆さんの暮らしの中にある困りごとや市政に対するご意見ご要望などをぜひこの機会にお聞かせください。
たくさんのご参加、お待ちしています!
今週末は、自民党青年局の総会・政策コンテストで上京しています。
島根大学や島根県立大学に所属する学生も政策を考えエントリーしました。
その伴走役をしてきたのですが、今年は惜しくも本選には上がれず。
まだまだブラッシュアップは必要ですが、大学生の視点はそれぞれおもしろい視点で気づきも多くありました。
「伝統芸能をふるさと教育に」
幼少期の体験がふるさとへの思いを醸成する。民謡や祭などを積極的にふるさと教育に。地域文化の継承にも効果的。
「大学生に学校+居場所を」
地方創生には若い力が必要。地方での大学生活は楽しみが少ないので、学校+サードプレイスを充実させる施策が効果的。
浜田は県立大学のキャンパスを有する学園都市です。
大学、そして大学生という大きな資源をまちにしっかり生かしたいものです。
今週末は浜田も天気が良さそうですね。
皆さん、良い週末を!
– 主な日程 –
(3月)
20日:議会改革推進特別委員会、総務文教委員会
22日:会派定例会議
25日:公立幼稚園閉園式
(4月)
6日:議会広報広聴委員会
8日:浜田幼稚園開園式
10日:議会改革推進特別委員会
12日:議会広報広聴委員会正副打ち合わせ
17日:総務文教委員会
19日:会派定例会議
21日:議会運営委員会
24日:臨時会議
(5月)
16日:会派勉強会(公共施設の在り方)
17日:総務文教委員会、会派定例会
18日:総務文教委員会視察(やまびこ学級、青少年サポートセンター)
19日:地域井戸端会@長浜
23日:地域井戸端会@今市
25日:地域井戸端会@安城
26日:全員協議会、議会研修会(公職選挙法、ハラスメント)