107 安定的な水の供給

【4/10〜5/18】

こんにちは、三浦ひろきです。

浜田市でもワクチン接種の申込がはじまりました。
電話がつながりにくい、予約がうまくとれないなどのお声を多く耳にしています。
今後、集団摂取会場も設けることが検討されていると報告を受けています。
いずれにしてもみなさんに安心して摂取いただけるような環境整備と情報提供を引き続き求めていきたいと思います。
引き続き、マメな手洗いや手指消毒、換気、マスク着用を心がけ、三密や「5つの場面」を避けてお過ごしくださいませ。

19日に招集された臨時会議は、水道事業会計の補正予算審議でした。
ここ5年間で3度断水がおこった金城町における対策として、排水能力強化のための給水タンクを増設するというもの。
先月開かれた臨時会議で、説明不足により一旦取り下げれた議案ですが、再度所管委員会での審議を経て上程されました。
タンク増設に合わせて、対策アナウンスの強化や止水栓台帳の作成なども行うとのこと。
同気象条件の地域でも同様に起こりうる可能性も高く、全市的に対策を検討する必要があります。
水は欠かすことはできません。
老朽管更新も大きな課題ですが、水道事業の経営安定化には様々な工夫が必要に思います。
以前、水道事業に関して一般質問で取り上げています。ぜひこちらもご覧ください。
また、本件の一旦取下げによって臨時会議が再招集されたことに対して、十分な根拠資料の提供と議案撤回されるようなことがないよう慎重な上程を求める附帯決議も可決されました。
丁寧な説明を望みます。

もう一つのニュースは新しい議会だよりについてです。

今回からオールカラーの紙面になりました!
議会情報を皆さんにお伝えできる大事な手段として、議会広報広聴委員長就任後、委員の方々と紙面改革に取り組んできました。
限られたページの中で掲載できる情報は限られますが、ウェブ版の議会だよりminiと合わせて毎月情報発信中です。
みなさんの暮らしとつながっています。
ご覧いただければこの上なく嬉しいです。
また、今回の表紙は、世界こども美術館にご提供いただきました。
開催中の展覧会『謎解き美術展』でも展示されている児童作品です。
そちらにもぜひお運びください。

先般完成した報告書を持ってご挨拶に歩いています。
地域の実情を伺える貴重な機会であるとともに、改めて浜田市の市域の広さを実感します。
ケーブルテレビや議会だよりを見ているよというお声はとても励みになります。
今日も張り切ってまちに出てきます!

すばらしい週末を!

– 主な日程 –

4月
11日:議会広報広聴委員会、全員協議会
12日:自治区制度等行財政改革推進特別委員会、議会広報広聴委員会正副委員長協議
14日:挨拶まわり
15日:挨拶まわり
16日:総務文教委員会
21日:会派定例会、ベルガロッソ浜田市長表敬同行
22日:議会広報広聴委員会正副委員長協議
23日:浜田地域協議会
26日:総務文教委員会
27日:議会運営委員会、臨時会議、自治区制度等行財政改革推進特別委員会
5月
13日:総務文教委員会
14日:島根県立浜田ろう学校訪問
17日:議会広報広聴委員会、会派協議
18日:自治区制度等行財政改革推進特別委員会