【1/1〜2/21】
おはようございます、三浦ひろきです。
まん延防止等重点措置が解除されました。
この間、多くのご意見・ご要望を伺いました。
改選前に引き続き、新型コロナウイルス対策支援本部の委員となっています。
先般開かれた同会議では、各会派の総意として以下の意見がまとめられ執行部へ。
・支援メニュー周知のためのわかりやすい広報の必要性
・行動判断をしやすい情報の公開
・教育現場におけるオンライン授業の推進
早速、支援メニュー一覧が制作されました。
申請の手間が全くないわけではありませんが、窓口で相談できますので、
まずはお問い合わせいただき、ぜひご活用ください。
また、1月10日に予定されていた成人式。
コロナ感染拡大に伴い10月に延期となりました。
交通費負担が大きくなる、帰りにくいとのお声を多く耳にしましたが、
5月の連休はコロナの状況が不透明、夏は暑く晴れ着を着るには時期が悪い、
また延期となる可能性もあるため、10月に実施すると説明を受けました。
交通費の負担については、補助制度を設けるとのことですので、ご理解いただければ幸いです。
同級生に久々に出会う機会。
落ち着いていて欲しいですね。
さて、24日からは3月定例会議が始まります。
15日に一般質問の通告を行いました。
今回のテーマは、「選択と集中」。
限られた資源の分散投資は、目指す将来像を曖昧にしてしまいます。
テーマを明確に設定して、地域の総意を獲得していくための活動が必要ではないかという視点に立って、
浜田市の考え方とその支援策について質問します。
1 浜田市の成長戦略について
①浜田市における成長産業をどの分野と捉えているか。
②地域内の当該活動を促進させる方法をどのように考えているか。
以上
一般質問二日目、3月1日の2番目です。
後日、ケーブルテレビでも放映されますので是非ご覧ください。
寒い日が続いていますので、体調管理に十分お気をつけて。
引き続き、マメな手洗いや手指消毒、換気、マスク着用を心がけお過ごしください。
素晴らしい一週間を!
– 主な日程 –
1月3日:成人式
5日:議会広報広聴委員会
12日:会派定例会
17日:総務文教委員会
19日:議会運営委員会、議会広報広聴委員会
21日:オンライン勉強会(性について話し合う会_県立大学生主催)
24日:臨時会議(本会議)
26日:総務文教委員会、会派定例会
2月7日:議会運営委員会、全員協議会、議会広報広聴委員会正副打ち合わせ
8日:江津高校キャリア教育イベント(講師)
9日:議会広報広聴委員会正副打ち合わせ、会派定例会
10日:かかわりしろチャンネル収録
15日:一般質問通告、コロナ対策支援本部会議
17日:議会広報広聴委員会